連休最終日のサザエさんは終了のチャイム…5月病は大丈夫?最終日の過ごし方で5月病は予防できる!

雑記
この記事は約8分で読めます。

毎週末、いつも見ているテレビ番組を見ると「あ~、明日から仕事か…」って思ってしまう。

「サザエさん」に「イッテQ」、そして「ガキの使い」まで来たらもう覚悟を決めなくてはならない(笑)

ケタケタと笑いつつも心の奥底では「明日仕事…」と考えてしまう。

普通の週末でそんな感じなのに連休の終わりの日曜日なんて最悪!!!

 

「今日と言う日が永遠と続けばいいのに…」

 

私も含め、同じような気持ちの方も多いと思います。

というか、よほどの仕事好きじゃない限りは皆さんこの連休が名残惜しいと感じているはずです!

そんなわけで、私も含め、この記事に興味を持った皆さんは5月病予備軍!(勝手に決めつける)

連休最終日の過ごし方で5月病にならない!?

そんな予防策がないか考察してみたいと思います。



そもそも5月病って何?

5月病と調べると有名な転職サイトさんの特集記事が上位を占めています。

5月の気持ちの落ち込みを機に転職する人を狙ってるんですね(笑)

そんな転職サイトさんで5月病について詳しく書かれています。

環境が変わると人間は自分でも気付かないうちに肉体的・精神的な疲労を蓄積させてしまうことがあるということです。4月に知らず知らずのうちに抱えていたストレスが、ゴールデンウィークで緊張の糸が切れることで一気に重くのしかかってくる。それにより、五月病の症状が起きてしまうといわれています。
引用:エン転職「五月病の原因とは?5月病の予防・対処方法を考えよう。」

4月というのは心機一転の月。

新入社員の方や転職された方、転勤などで新しい職場に移った方など、新たな慣れない環境でいつも以上に頑張っている方が多いんです。

しかし、その「頑張り」がストレスとなり、連休の終わりに自分にのしかかってくる。

また、あの場所に戻らなくてはならない…

一般的には、大型連休によって会社に行きたくなくなると考えられていますが、もう少し詳しく言うと『必要以上に張り切っていた部分が連休でフラットに戻った』ことで、その落差を感じているのではないでしょうか。ちょっとだけ現実を知っている分、『再度やる気を出す』『4月と同じテンションで頑張る』というのは難しいのです。
引用:キャリアコンパス「実は怖い5月病。心療内科医師に聞いた、するべきこと・してはいけないこと」

身の丈以上に頑張ってしまった4月。

連休まで頑張ろうと目標に決め、とことん突っ走ってきた4月。

その連休が来て、それが終わり、またいつもの生活に戻る…

あ、もしかしてこの記事自体が皆さんを嫌な気持ちにさせているかもしれない(汗)

書きながらそんな風にも考えてしまいます。

それくらいに何も考えたくないのが連休の終わり。

現実逃避の連休。それが終わりを迎え、また戦場のような職場に戻るのは誰だって嫌なんです!

5月病の対策

そんな連休前と連休後のギャップを埋めるにはどうしたらよいのか。

転職サイトさんの記事にはこう書かれています。

最初から完璧にできる人はいませんし、多少失敗したとしても、クヨクヨ気にせずに学習だと思って次から同じ失敗を繰り返さないようにすればよいのです。まずは低めの目標設定を心がけてください。それが達成できたら、その次もまたハードルを高くしすぎないよう、徐々に目標を上げていきましょう。それから、食事と睡眠をきちんととり、規則正しいリズムでの生活も大切です。
引用:マイナビニュース「五月病はどう対策すべき? – 症状と併せて精神科医に聞いてみた」

4月はとにかく頑張った。
その結果、ハードルを高くしすぎてしまったんです。

その高いハードルにまた挑まなくてはならない。

そう考えると気持ちが憂鬱になってしまいます。

要するに、連休後はその高いハードルに無理に挑もうとしなくてもよい。
徐々にペースを上げていけばいい。
そういうことなんだそうです。

食事や睡眠といった生活もリズムもそう。
急な切り替えは難しいので、少しずつ戻していく。

先ほど「誰だって嫌」というワードにマーカーをしました。
他の人も同じ気持ち。同僚だってやる気は出ないのです。

だから自分だけだらけてるだなんて思わないこと!

そう思えるだけでもだいぶ楽になると思います。

連休最終日!5月病にならないために1日でできる予防策

5月病とはなんなのか。そしてその対処法について一般論をまとめてみました。

しかし!もう残すは1日のみ!

対策するにももう手遅れ…すでに会社行きたくないし(泣)

私も同感です!もっと休んでいたい!

でも、そんなわけにはいきませんよね(汗)

ということで、残り1日をこう過ごせば少しは楽に仕事に突入できる

そんな方法について考えてみました。

仕事に関係する買い物をしてモチベーションアップ!

サラリーマンの方ならスーツやワイシャツ、ネクタイ、革靴など会社で身につけるものを新たに購入することで会社に行くことに対してのモチベーションが上がります。
その他、スキルアップのための書籍資格取得の参考書でも良いでしょう。

とにかく「仕事する気ありますよ!」と自分に言い聞かせる」となるものを購入する。

書籍などはすぐに読まなくてもいいんです。
この勉強をすれば4月の時の自分よりもさらに上を行ける。
そういった向上心を持つことが自信に繋がり会社に行く意欲も湧いてくるのだと思います。

連休中はショッピングモールなどでセールを開催していたりしますので、足を運んでみてはいかがでしょう。

他の予定があるのであれば、楽天Amazonなどの通販サイトで注文しておくだけでも気持ちが上がります。

また、仕事のことを一切考えたくない方は通勤時に聴くデジタルオーディオプレイヤーやヘッドフォンなど「趣味」+「仕事」の買い物でも良いと思います。

音楽を聞く楽しみ=通勤時間の楽しみ

そんな些細なことでも5月病予防になるんじゃないでしょうか。

私のおすすめはコンパクトな第 6 世代のiPad nanoです。だいぶ価格が下がってきています。

ヨガで瞑想して連休ムードから仕事ムードへ切り替える

連休前まではなんとか頑張ってきた。
でも連休でそのモチベーションを失ってしまった。
ならば連休前のその気持ちを取り戻そう!

ってそれが出来たら悩みませんよね(汗)

連休前のことってたかが数日前のことなんですが、嫌々ながら背伸びしてまで頑張っていたとしたら、そんなことって思い出せないんです。

嫌な記憶は忘れたい!それがまともな人間の摂理…

しかし、そうは言っても明日から仕事が始まるのは現実。
気持ちだけでも連休前の状態に近づけなければなりません。

どうしても連休ムードが消えない!!
そんな方におすすめなのが「ヨガ」です。

ヨガは心を無にすることによって集中力を高めてくれます。

この動画は集中力とやる気がアップするヨガの実例です。
まさに今、必要な理想的な効果が期待できます。

もし、ヨガにハマってきたら、今話題のホットヨガに挑戦してはいかがでしょう?

LIVAなら男性でも利用できる店舗があります。



職場近くを散策する

もし時間があればですが、職場の最寄り駅まで行き、普段は通らない路地などを散策してみるのも面白いと思います。

言うなればリハビリ?(笑)

休日のオフィス街って平日に比べて人が少なく違う風景が楽しめて私は結構好きなんです。

ただし!連休の最終日です。

休日は人気が少ないオフィス街であれば、飲食店なども休業していると思います。
その辺はリサーチした上で実行したほうが良さそうです。

仕事に近い「ボランティア活動」をする

連休の過ごし方は人それぞれだと思います。
中にはボランティア活動をしたり福祉に貢献したりと世の中のために「働いている」方もいらっしゃいます。
そんな活動は世のため人のため、そして自分のためにもなります。

ボランティア募集は自治体のホームページでも検索できます。
ボランティア活動自分の仕事に立ち向かうスタートアップに利用してみてはいかがでしょうか。

参考までに東京都のボランティア募集ページへのリンクを掲載しておきます。

東京都のボランティア関連ページ

連休最後のサザエさんは?

ということで、5月病に立ち向かうための策について色々と考察してみました。
私の主観が多く含まれていますが、参考にしていただければと思います。

あと1日しかありません。

そんな中、これだけは言えるのが「やった感」です。

仕事に挑む準備は整っている。

そう自分に言い聞かせるための「やった感」は重要だと思います。

皆さんなりの考え方があるかと思いますが、是非連休最後の1日を有意義に過ごしていただきたいと思います。

そして、連休最後のサザエさんを気持ちよく見れることを祈っております。

ちなみに….

サザエ、茶の心…

和みそうです(笑)

※2018年5月連休時の放送



コメント

タイトルとURLをコピーしました