最近やたらとクーポンアプリのCMを目にします。
みなさんも「あー、あれね」と想像がつくと思います。
キサーマのやつとか(笑)
グルメ専用のものからキサーマのようなニュースアプリに付属したものまで色々なクーポンアプリがある中、salomee(サロミー)という新しいアプリが登場しました。
このsalomeeはヘアケアやスキンケアなど美容関連のノウハウ動画を視聴できるアプリ。
動画の配信者はsalomeeと契約しているヘアサロンやエステサロンで、日々ためになる動画を配信してくれています。
主に自サロンの営業時間終了後に配信しているものと思われ、サロンの雰囲気と共にスタイリストさんや店舗の努力も感じられます。
と、ここまでなら他に類似のアプリやサイトがあると思いますが、salomeeではその動画を閲覧することで貰える無料クーポンのサービスがあります。
トリートメント無料やシャンプー無料など「基本のコース料金を払った上で付加されるサービス」が無料になるクーポンだけではなく、カット+シャンプー+ブロー無料と完全に「タダで髪が切れちゃう」クーポンも多くあります。
今回はこのsalomeeアプリを使用して、実際にサロンを予約してみました。
salomee(サロミー)とは
salomeeのβ版がローンチされたのは2018年2月で、美容師やネイリスト、エステティシャン、メイクアップアーティストなど、200名以上の美容のプロがライブ配信を行うテストマーケティングが実施されました。
その背景にはサロンで働く方々が抱える「場所や時間に拘束されて売上のキャップが決まってしまう」という課題があり、空き時間を有効活用した動画発信を行うことで自身の価値を向上させ、店舗集客や購買の増加に繋げていくという目的がありました。
約9ヶ月のテストマーケティングの上、2018年11月に正式リリース。
正式リリースに合わせて実装されたのが上述の0円動画クーポンを含めた3つの新機能です。
- 何度も無料でサロンの施術が施術を受けられる「0円動画クーポン」
- AI(人工知能)を活用し、パーソナルデータに紐付いた美容情報を提案する「Beautyマッチング」
- 動画を視聴しながらサロンを予約できる「LIVEリザーブ」
流行りのAIを駆使した情報提供サービスなどもあるんですね。
動画にてスタイリストさんや店舗の雰囲気を知ったうえで予約できることも魅力のひとつだと思います。
0円動画クーポンの利用の流れとしては以下の通りです。
- salomeeで配信されているサロンスタッフの動画を視聴
- 視聴後に発行されるクーポンから、サロン来店日を予約
- 予約日時にサロンへ行き、無料でサロン体験
- アンケートに回答
動画を60秒間再生すると、クーポンを取得することができます。
来店日を予約し、あとはその日にサロンに行き、施術をしてもらうだけです。
施術後はアンケートに答える必要があるそうです。
サロン側としてはサロンのサービスや商品を体験してもらい、気に入ってもらい、リピートしてもらうことが目的です。
また、アンケートを取り、品質向上に役立てることも重要でしょう。
利用者としてもこのような体験ができればサロン選びがし易くなりますし、商品や施術を体験することによる新しい発見があるかもしれません。
なお、対応エリアは関東から限定的に開始し、順次拡大していく模様です。
サロン側にも利用者側にもメリットがあるサービスなので、契約サロン数・利用者数共に拡大していくことは必至だと思われます。
今後が楽しみです。
ヘアサロンの0円カットを予約してみた
ちょうど髪の毛も伸びてきたことですし、実際にsalomeeアプリをダウンロードし、0円動画クーポンを使ってみました。
アプリのダウンロード及びユーザー登録
アプリはiOS・Android共に対応。
以下のリンクからダウンロードしてください。
※現在はiOSのみ対応とのことです
アプリを立ち上げると、ユーザー登録画面が表示されます。
Twitter、Facebook、LINEと連動が行えます。
また、e-mailでの登録も可能です。
登録の途中、興味のある分野などいくつか質問されます。
ここでの入力内容や閲覧した動画履歴などの情報をAIが分析し、その人に合った美容情報を提供してくれるんですかね。
画面説明
登録が終了するとホーム画面が立ち上がります。
ホーム画面はクーポン動画やその他ノウハウ動画の新着が表示されます。
隣のクーポンタブに移動します。
クーポンタブでは現在配信中のクーポン動画が一覧されます。
その他のタブではヘアスタイリングやネイルケアなどのノウハウ動画が公開されています。
ライブ配信が基本らしく、関連動画配信の都度、アプリにて通知が行われます。
人気のクーポンは争奪戦になりそうですね(汗)
動画視聴と無料クーポンの入手
今回わたしは上の画面でいう右上にある原宿・明治神宮前のヘアサロン「vicca ‘ekolu」さんの「セットorカット 5,000円→0円」クーポンをゲットすべく、この動画を視聴しました。
ライブ配信中だと、コメントをするとスタイリストさんやモデルさんが反応してくれる場合があります。
また、ハートボタンで画面右のようにハートを送ることができます。
このあたりのインターフェースは最近の動画配信アプリと似ていますね。
それにしても「vicca ‘ekolu」さん、おしゃれでいい雰囲気のお店です。
ということで、さっそく0円クーポンをゲットしてみましょう。
60秒間動画を視聴すると、動画の視聴中でも上の画面でいう赤いカレンダーボタンがタップできるようになります。
タップするとクーポン内容が表示されます。
「セットorカット無料クーポン(シャンプーブロー込)」先着10名様限定!
急がねば(汗)
空席確認するをタップすると、予約可能な日時が表示されます。
カレンダー画面でプレゼントマークのあるところがクーポンの対象となります。
希望日時をタップ後、名前と電話番号を入力します。
内容を確認し、予約を申し込むをタップします。
これで仮予約が完了とのことです。
仮ですので他の利用者の予約状況によっては断られる可能性があるということです。
「マイページ」の「予約履歴」から状況を確認できます。
この時点で「未確定の予約」として登録されていました。
予約確定に際してはアプリ通知機能を使った返答があるようです。
約20分後…
予約確定!!!
こんなにあっさりと通常5,000円もする施術を無料で受けられるようになるだなんて(汗)
再度、予約履歴を確認してみます。
しっかりと確定済みとして登録されています。
この確定済みの予約をタップすると、施術内容などの詳細が表示されます。
そこには支払予定金額として「5,000円→0円」と記載されています。
本当に無料でサロンを出てこられるのでしょうか。
初めてのことなので少し不安です(汗)
とりあえず無事に無料クーポンをゲットすることができました。
まとめ
近日、予約したヘアサロンに行ってきます。
実際に無料で施術を受けられたのか。
サービスはどうだったか。
その他もろもろについては施術後に↓に追記します。
0円クーポン体験してきました(2018年11月28日追記)
ということで、原宿・明治神宮前の「vicca ‘ekolu」さんにやってきました。
おしゃれなショップや飲食店が立ち並ぶこの界隈でひときわおしゃれなビルの2Fにありました。
サロン内もとても良い雰囲気。
本当は写真を撮りたかったのですが、さすがにタダで施術してもらった上で撮影のお願いするのも何かと思い、自粛しました(汗)
まずは受付。
アプリを使ったあの簡単なやり取りだけでしっかりと予約されていました。
使用したクーポンは「セットorカット 5,000円→0円」だったので、カットをお願いしたい旨、お伝えしました。
施術は「トーク(長)」「シャンプー(ア)」「カット(長)」「シャンプー(ア)」「マッサージ(ア)」「ブロー(ア)」の流れでした。
カットの担当は動画で施術していた方で、後に名刺をもらって知ったのですが、vicca ‘ekoluの店長さんでした!
ということで、店長さんは(長)、アシスタントさんは(ア)の略です。
施術は淡々と進めていただけました。
0円だからもっとセールストークがあるのかと思っていましたが、一切なし。
いつもどおりの施術をしていただけたんだと思います。
カットの技術も良し!スピードも良し!
アシスタントさんのシャンプーもマッサージもうまい!
満足のいくサービスでした。
施術が終わり、肝心のお会計…
スタッフ一同「お疲れさまでした。良かったらまた来てください。」
本当に0円でした!!!
正直、いつも行っているヘアサロンと比べ、すべてにおいて勝っていました。
それがタダです!
トクしたなと思う前に、これはお金を払ってでもまた受けたい施術だと感じました。
セールストークなし=自信の表れ
だったのですね。
施術後にアプリを立ち上げると、アンケートへの回答を促されます。
とても満足でした!
ヘアアイロン?
そういえばクーポンにこれを体験できますと書いてありました。
あまり興味がなかったので、使いたいと希望も出さなければ、サロン側からの強要もありませんでした。
アンケート回答後、アイロンの販売促進。
8,640円→8,640円?
割引ないのなら「→」とか書かなきゃいいのに(汗)
この画面が出たとき、salomeeのビジネスモデルが理解できた気がしました。
今回、くせ毛のメンズであるわたしにはこのカールアイロンはミスマッチでしたが、クーポンを使って来てくれたお客さんに商品を体験してもらい、気に入ってもらえたならばsalomee経由で商品を購入する。
ここで商品が売れればサロン側にもマージンが入るのでしょう。
商品を体験し、気に入り、価格が安ければ悪い気持ちはしません。
とても良い仕組みだと感じました。
ということで、salomee体験談を述べさせていただきました。
その後、何度もsalomeeを利用させていただきましたが、どのサロンも良いサービスをしてくれました。
近場で都合よく予約が取れれば使う。
わたしはそんなラフな使い方をしています。
決まったサロンでなきゃ嫌だという方以外にはおすすめできます!
コメント